できるだけ安く粉骨をしたい方にオススメのコースです
「とにかく安く粉骨がしたい」という方のために、粉骨後の小分け包装や、桐箱へのパッケージなどを省き、その分お手頃な価格で粉骨を致します。格安のプランではありますが、粉骨までの工程に一切違いはなく、ご安心してご利用いただけます。
すでに散骨先が決まっている方や、年金受給の方・生活保護を受けている方などに好評のコースです。
こんな方におすすめ
- 散骨先が決まっている方や、ご自身で散骨される方
- とにかく安く粉骨をしたい方
- お手頃価格で手元供養をしたい方
手元供養に使える綺麗な化粧箱でお届けします
多くの粉骨業者では、粉骨だけのシンプルなコースの場合は、ジップ付きのポリ袋でそのまま納品されるところが多く、手元供養ができるような美しい化粧箱は追加料金となる場合が多いです。
しかし当社では、こちらの粉骨だけのシンプルなプランでも、そのまま手元供養にご利用いただけるような、綺麗な化粧箱にパッケージしてお届けいたします。そのため、桐箱を購入するご予算がなくとも、美しい状態で手元供養をしていただくことが可能です。
以下のように、ご遺影やお花を添えていただければ、故人様もお喜びになっていただける手元供養が可能です。
粉骨コースのサービス料金
骨壷の大きさ | 粉骨料金(税込) | |
寸法 | 骨壷の直径 | |
2寸~5寸 | 6cm~15cm | 9,000円 |
6寸以上 | 15cm超 | 12,000円 |
※上記料金には、粉骨サービス・異物除去と不用品処分・ジップ袋・化粧箱・粉骨証明書が含まれます。
ご注意
屋外のお墓に埋葬されていたご遺骨は、多くの湿気を含んでいるため、そのまま粉骨をすることができません。粉骨前に専用の乾燥炉にて約1日程度乾燥させ、その後粉骨作業に入ります。乾燥が必要な場合は、乾燥料金として以下の費用を申し受けます。
骨壷が5寸(15cm)まで +5,000円(税込)
骨壷が5寸を超える(15cm超) +11,000円(税込)
骨壷に入れず、そのまま埋葬していたご遺骨 +19,000円(税込)
骨壷サイズの測り方
当社の粉骨料金は、骨壷のサイズが基準となっております。お手元の骨壷の一番太い部分の直径をお測りください。直径サイズがミリ単位で微妙な場合は、小さい方の料金を適用させていただきますので、ご安心ください。
骨壷がなく、ご遺骨が直接骨箱に入っている場合は、「骨箱の高さが20cm以下なら5寸まで」「20cmを超える場合は6寸以上」の料金とさせていただきます。ただし、中のご遺骨の量が極端に少ない場合などはその限りではありません。